よくあるご質問

たか動物病院

0957-43-4200

〒859-0401 長崎県諫早市多良見町化屋812-1

営業時間:9:00〜13:00/15:00〜19:00

よくあるご質問

よくあるご質問

よくあるご質問

たか動物病院について

Q

診療時間はいつですか?

A

9:00〜13:00/15:00〜19:00 日曜はお休みで祝日は午前中のみの営業となります。

Q

診療対象動物はなんですか?

A

犬、猫、その他(電話にて確認ください。)

Q

診療内容を教えてください。

A

各種予防・診療・外科手術・抗がん治療・   健康相談、専門医紹介、入院対応、往診(ご相談ください)

Q

駐車場はありますか?

A

8台分ありますので車でのご来院が可能です。

Q

診察に予約は必要ですか?

A

必要ありません。(去勢・避妊の手術は、予約が必要です。)

Q

クレジットカードは使えますか?

A

VISA,MASTER,JCB,DINERS,AMEX,その他 がご利用頂けます。

たか動物病院・診療について(フィラリア予防)

Q

フィラリアのお薬だけもらうことはできますか?

A

毎年、フィラリアの予防薬を飲む前に、必ずフィラリアにかかっていないか血液検査を行います。これは、フィラリアにかかっている状態でお薬を飲むと副作用で死亡してしまうからです。

Q

一度に何個分お薬をいただけますか?

A

一年分処方できます。

Q

お薬を飲んだが、すぐ吐いていまったのですが、どうすればいいですか?

A

お薬をもう一つ追加購入してください。翌日にもう一度お薬を飲ませてください。

Q

先月お薬を飲ませるのを忘れてしまったのですが、大丈夫ですか?

A

問題がありますので、すぐに獣医師に連絡してください。

Q

何月から何月まで、フィラリアの予防薬を飲めばいいですか?

A

蚊にに刺されて体内に入ってしまったフィラリアの幼虫を一ヶ月後にまとめて予防薬で駆除するので、蚊を見かけるようになってから、体重測定、検査などを行いその約一ヶ月後から投与します。 また、蚊を見なくなったと思われる日から一ヶ月後に最後の投与をして、そのシーズンの予防が終了するので、蚊を見かけなくなってから一ヶ月後の投与が最後になります。

Q

注射でフィラリアの予防はできないの?

A

注射による予防はできます。

Q

フィラリア検査の料金はいくらですか?

A

1,575円~となります。詳しくはお問い合わせください。

Q

犬のワクチンの料金は?

A

詳しくはお問い合わせください。

Q

猫のワクチンの料金は?

A

詳しくはお問い合わせください。

Q

犬にワクチンを打つ時期は?

A

子犬の時期は、母犬からの免疫の関係で生後50日・80日・110日の3回接種、もしくは50日・110日の2回接種があります。それ以降は、免疫が切れないように年1回追加接種を行います。

Q

猫のワクチンを打つ時期は?

A

子猫の時期は、母猫からの免疫の関係で生後60日・110日の2回接種です。 それ以降は、免疫が切れないように年1回の追加接種を行います。

Q

狂犬病の注射は打てますか?

A

可能です。

Q

ワクチンの種類が多いほど副作用が強いといわれていますがどうなんでしょう?

A

ワクチンの種類が多いからといって、副作用が強いということはありません。 副作用は、体調に関係しますので、体調が良い時に、ワクチンを接種するようにしてください。

Q

ワクチンの副作用はどんなものですか?

A

接種後、30分くらいででることが多いので、よく観察してください。 一般的な症状としては、顔が腫れたり、全身を掻いたり湿疹が全身にでることもあります。その時は、すぐに来院してください。

Q

犬の避妊・去勢の費用はどれくらいかかるのですか?

A

詳細はお問い合わせください。 完全予約制となり、予防接種の確認が必要となります。

Q

猫の避妊・去勢の費用はどれくらいかかるのですか?

A

詳細はお問い合わせください。 完全予約制となり、予防接種の確認が必要となります。

Q

いくつからの避妊・去勢の手術ができますか?

A

当院では、生後6ヶ月以降から手術可能です。

お問い合わせはコチラ

営業日:9:00〜13:00/15:00〜19:00
定休日:日曜/祝日の午後

img_cb

長崎諫早のたか動物病院は電車も車もアクセスがよい立地にあります。

長崎県諫早市多良見町にある「たか動物病院」は、電車ならJR長崎本線喜々津駅から徒歩1分、自動車なら長崎自動車道諫早ICから車で10分。国道207号線沿い、多良見町役場前から1分とアクセスがよく、駐車場は8台のスペースがあります。
大切な犬や猫などの動物を診察するため、たか動物病院には、生物顕微鏡、血糖値測定器、スリット・ランプ、内視鏡、オトスコープ、超音波メス、呼吸ガスモニター、その他さまざまな検査器具があり、病気やケガの診察、手術に備えています。
また、各種薬剤を揃え、あらゆる病気やケガに処方できるような体制を整えています。
犬や猫などの動物は症状を話してくれません。
飼い主の方がしっかりケアしてあげることが大切です。

TOP